マッチングアプリにおいて、間違えると事故る可能性が大いにある事項。
“言葉遣い”です。
敬語 or タメ口
どちらを使うか?どのタイミングで切り替えるか?
判断を間違えるとうまくいったはずの恋も泡のように消えてしまう可能性が…
こちらでは私のマッチングアプリ歴4年体験から。
“敬語からタメ口を提案するタイミングは?むしろ最初からタメ口でもいいのか?”
などお話いたします。

これに関しては価値観人それぞれですが、一番失敗のないパターンをお話しします。
マッチングアプリで最初からタメ口は絶対ダメ!
マッチングアプリにおいて最初のメッセージからタメ口を使うこと。
これは無礼以外の何者でもありません。
そこには男女の違いもなく。
それ以上でもそれ以下でもない、“無礼なヤバい奴”と思われる率9割越えと思っていいでしょう。
年下や同い年相手でも最初は敬語で!
相手が年上のときはもちろんのこと。
相手が同い年、または年下であっても最初は敬語を使いましょう。
最初からタメ口だと「なんだこいつ…去れよ」と思われることはありますが。
最初から敬語で「なんだこいつ…義務教育受けたのか?」と思われることはありません。
というより、見知らぬ他人に最初は敬語を使うことは大人として当然身に着けておけておきたいマナーです!
最初からタメ口男の印象は最悪…
マッチングアプリで会った女性に
「最初からタメ口の男ってどう思う?」
と、聞いたことがあります。
そのアンサーがこちら
「最初からタメ口でワイルドすぎマジ惚れた♡」
みたいなプラス意見は皆無だったのでご注意くださいませ。
ずっと敬語は距離感を感じちゃう!
最初から敬語はダメ。
かといってずーーーと敬語もよくない!
いつまでも敬語のカップルなんて、令和のいまでは”波平とフネ”くらいではないでしょうか、、?
なぜいけないのか?ずっと敬語だと
「距離感が縮まらないな…」
と思われる可能性があります。
なによりお互い疲れますし、本音でも話しにくい!(これは個人の感想)

タメ口で話してると「あー仲良くなったなー」ってしみじみ思うんです。私。
マッチングアプリで敬語をやめるタイミングはここ!
私的に敬語をやめるタイミングは3つあると思ってます。
それは
- 初デートのとき
- 3日ほどメッセージを重ねたら
- LINEへ移行後
この3つです。
初デートのとき!
私が敬語をやめることが一番多い場面は初デートのときです。
会うまでのメッセージやLINEはずっと敬語。
そして初デートのときにシレっとタメ口で話す。
このパターンが失敗なく、仲良くお話できてます!

相手が年上の場合はタメ口で話すお伺いをたてますよ!
女性からタメ口がこぼれはじめたとき
相手の女性のノリがよくて“ちょいタメ口混じってる感じ”が出てるときありませんか?(すごい!とか)
そういうときこそタメ口提案のタイミングです!
ただマッチング初日はあれなので3日ほどラリーを重ねてから提案するようにしましょう。

ちなみに画像の女性とはこのあとすぐ電話する流れになり、そこでお互いタメ口になりました。笑
LINEへ移行後
私はあえてLINE移行後も敬語でいくことが多いですが。
LINEへ移動できるくらいの仲になっていれば、敬語をやめる提案をしても全然大丈夫かと思われます(普通の人なら)
むしろ、敬語をやめれるくらいの仲でないとLINEへ移行すべきではない!とかも思ったり。
タメ口を提案する方法
ここでは相手に悪印象を与えることなくタメ口を提案する方法を伝授いたします。
敬語をやめませんか?と普通に提案
これが王道中の王道!
普通に
「敬語やめてお互いタメ口にしませんか?」
と、提案するのが一番いいです。
ペアーズのコラムでもそんなような回答も寄せられてます!
連絡がすごく丁寧で、ため口にしませんか?ときちんと断りを入れてくださる方に最近お会いしましたが、とてもいい人でしたよ
(引用:ペアーズコラム)
メッセージのときでも会ったときでも同じです。
あー仲良くなってきたなー…と感じたタイミングで
「そろそろ敬語なしでお話しませんか?」
と提案してみましょう!

これでドン引きされることはほぼないでしょう(私はない)
メッセージが盛り上がってるなら変化球でもOK!
メッセージしてて
「あ、なんかテンポよくラリーしてるな」
「めっちゃ盛り上がってるな」
って思うときないですか?
そんなときは画像のような“敬語禁止ゲーム”の提案もありです!

ようは空気を読んで最適な言葉を投げろってことです!
いきなりタメ口は引かれる可能性が大いにあるから気を付けて!
- 最初からタメ口はNG
- ずっと敬語もNG
- 初デートで提案するのが一番失敗がない(私の場合)
とにかく最初は絶対敬語で。
打ち解けてきたなと感じたら「お互いタメ口で」と提案。
難しく考えず、こんな感じでOKです。
やってはいけないのは
この二つさえやらなければ滅多に失敗はしないはず!
親しき中にも礼儀ありと心得つつ、いい感じに距離を詰めていきましょうね!
呼び方も大事!
